
カスタム検索
最近買った本 2009/11/04 ― 2009/11/04 21:10
「月刊剣道日本 2009年12月号」
[居合道]
私が求める居合道【16】小林忠雄(上)
「剣道時代2009年12月号」
居合道審査員の目(最終回) ◆三谷昭雄
抜きつけの妙は鞘離れの一瞬にあり
剣道形の稽古で気当たり、理合を覚えよ
三谷昭雄先生といえば、御父上である三谷義里先生著「詳解居合・無双直伝英信流」での写真しか存じ上げなかった為、非常にお若い方というイメージがありました。もちろん古い本であり、昔の写真であるということは念頭にあったので、相応のお年になられていることは分かっていました。
しかし、今回、髪も白くなられた写真を拝見し、改めて時間の長さを感じると共に、昔の写真と変わらぬ三谷先生の目付きの鋭さに修行の重みというものを教えられる気がします。
「精炎vol.3」
いつの日か真剣を手に入れたいな、と思いながら毎号買っています。
[居合道]
私が求める居合道【16】小林忠雄(上)
「剣道時代2009年12月号」
居合道審査員の目(最終回) ◆三谷昭雄
抜きつけの妙は鞘離れの一瞬にあり
剣道形の稽古で気当たり、理合を覚えよ
三谷昭雄先生といえば、御父上である三谷義里先生著「詳解居合・無双直伝英信流」での写真しか存じ上げなかった為、非常にお若い方というイメージがありました。もちろん古い本であり、昔の写真であるということは念頭にあったので、相応のお年になられていることは分かっていました。
しかし、今回、髪も白くなられた写真を拝見し、改めて時間の長さを感じると共に、昔の写真と変わらぬ三谷先生の目付きの鋭さに修行の重みというものを教えられる気がします。
「精炎vol.3」
いつの日か真剣を手に入れたいな、と思いながら毎号買っています。
居合道覚書 其の一 ― 2009/11/07 11:46
【居合道の理念】
剣道は剣の理法の修錬による人間形成の道である
これは、全日本剣道連盟の定めている「剣道の理念」です。
もちろん我々はこの理念の「剣道」を「居合道」に置き換えて
居合道は剣の理法の修錬による人間形成の道である
と考えます。
「人間形成」が道の目的であり、「業の習得」が最終目的ではありません。
剣道は剣の理法の修錬による人間形成の道である
これは、全日本剣道連盟の定めている「剣道の理念」です。
もちろん我々はこの理念の「剣道」を「居合道」に置き換えて
居合道は剣の理法の修錬による人間形成の道である
と考えます。
「人間形成」が道の目的であり、「業の習得」が最終目的ではありません。
最近のコメント