
カスタム検索
締め括り ― 2012/12/01 09:14
いよいよ明日は一年の締め括り、大阪i居合道大会ですね。
悔いの残らない演武が出来るよう心を引き締めて臨みましょう。
悔いの残らない演武が出来るよう心を引き締めて臨みましょう。
第54回 大阪居合道大会 ― 2012/12/02 19:59
2012年の大阪居合道大会、終わってみれば今まで参加させて頂いた大会の中で最低の出来の演武でした。
演武の内容も酷いものでしたが、それ以上に自分の人間としての 成長の無さを思い知るものでした。
確かに朝モチベーションが下がる出来事があったのですが、それを引き摺っては駄目でしょう。
そんな心の弱さ、囚われを払拭する為に居合を始めたのではないか。
結局、形の稽古にとらわれて、心は昔のまま何の進歩もしていない様です。
よし、心機一転、来年からは頑張ろう。
演武の内容も酷いものでしたが、それ以上に自分の人間としての 成長の無さを思い知るものでした。
確かに朝モチベーションが下がる出来事があったのですが、それを引き摺っては駄目でしょう。
そんな心の弱さ、囚われを払拭する為に居合を始めたのではないか。
結局、形の稽古にとらわれて、心は昔のまま何の進歩もしていない様です。
よし、心機一転、来年からは頑張ろう。
第54回 大阪居合道大会 結果 ― 2012/12/02 23:59
2011年12月2日(日)に行われた「第54回大阪居合道大会」の結果です。
於)大阪舞州アリーナ
【初段之部】
優勝:田代大地(京都大)
二位:平林涼(岐阜)
三位:森田久未(同志社)
三位:山中秀晃(東京)
優秀賞:
村上宏絵(京橘大)
大西直治(京都大)
望月萌(東京)
下総浩靖(岐阜)
敢闘賞:
小野寺茉衣(奈良大)
藤井芳隆(龍谷大)
北川義貴(龍谷大)
湯川峻光(龍谷大)
橘民子(石川)
山田直哉(大阪)
澤博史(大阪)
亀井孝(京都)
【二段之部】
優勝:直原綾香(岡山)
二位:下村亜由美(龍谷大)
三位:北村高嗣(京都大)
三位:妹尾史郎(京都)
優秀賞:
上杉真里奈(立命館)
渡邉真司(京産大)
一海正明(三重)
藤本健一(福岡)
敢闘賞:
戸田旭美(立命館)
上野慶子(立命館)
野口文也(近畿大)
宝谷健人(花園大)
石丸拓弥(近畿大)
原田捷生(京産大)
黒澤巌(京産大)
真島要輔(京産大)
神谷雅美(愛知)
川端紀雄(兵庫)
佐藤衛(新潟)
高井正敏(福岡)
三浦拓也(愛知)
竹内淳(大阪)
中西浩一(大阪)
加藤佳彦(愛知)
【三段之部】
優勝:磯野美紗緒(福岡)
二位:永井隆(大阪)
三位:林憲悟(広島)
三位:中村誠(愛知)
優秀賞:
森嶋真希(東京)
竹薮直人(同志社)
遠藤義和(京都)
大仲土和(京都)
敢闘賞:
岩﨑容子(埼玉)
川端秀夫(大阪)
平野英之(三重)
満福講次(兵庫)
中田諒(大阪)
小山聖二(埼玉)
森逸人(富山)
田茂直樹(東京)
村上精二(京都)
岩﨑泰彦(兵庫)
浅井俊秀(愛知)
奥村正治(京都)
【四段之部】
優勝:久保博美(兵庫)
二位:神子田千起(京都)
三位:荒木正亨(福岡)
三位:柏村吉則(兵庫)
優秀賞:
荒金宏(兵庫)
竹中一馬(兵庫)
酒井幹夫(東京)
早川浩二(神奈川)
敢闘賞:
中村崇史(兵庫)
戸谷高(愛知)
花田悠(鳥取)
山本洋司(高知)
前岩俊行(大阪)
高柳陽一(石川)
藤岡錦也(兵庫)
白坂英永(大阪)
磯貝惠(愛知)
藤原直子(兵庫)
小藪淑子(大阪)
小藪栄治(大阪)
松浦康二(佐賀)
中山貴代志(滋賀)
松村一成(奈良)
廣田一生(大分)
【五段之部】
優勝:志津野泰幸(岐阜)
二位:磯部友紀恵(神奈川)
三位:隠岐充啓(兵庫)
三位:乗松壮志(愛媛)
優秀賞:
北川裕美子(石川)
福田啓二(兵庫)
井手烈太郎(福岡)
中島晋吾(大阪)
敢闘賞:
ジェーン・スタイルズ(神奈川)
芳原幸夫(京都)
平方幸夫(奈良)
植木龍夫(志賀)
中嶋大地(愛知)
堀之内淳(京都)
吉田潤(大阪)
赤松修二(兵庫)
【六段之部】
優勝:今井恒之(新潟)
二位:齊藤宏晶(香川)
三位:浅岡恵美(富山)
三位:仲田耕治(京都)
敢闘賞:
高橋秀幸(奈良)
桜井伊津子(埼玉)
西村卓男(高知)
宮原浩義(長野)
氏平憲正(千葉)
桒原富雄(広島)
甲斐幹渉(愛知)
矢部裕城(京都)
【段外之部】
優秀演武賞:
河井友美(島根大)
三好真未(同志社)
松本恵李那(同志社)
宮田奈津美(同志社)
熊木香歩(奈良大)
小川しおり(立命館)
嶋田直人(島根大)
岸上道昭(神学大)
紀伊埜本翔(龍谷大)
樋上佳孝(同志社)
有田圭吾(同志社)
永田求(同志社)
茶山斉範(同志社)
菅藤禎三(京都大)
遠藤航太(京都)
武永光音(島根)
兒玉光(岐阜)
立石大空(岡山)
小林誠道(大阪)
福田惇介(山口)
黒木知香子(大阪)
小川直輝(大阪)
八田宗大(岐阜)
小林悠佳(和歌山)
末松慧太(岐阜)
井上一磨(岐阜)
野尻祐輝(兵庫)
東隆司(兵庫)
花畑淳(高知)
谷定貴之(愛知)
【七段之部】
福田一男杯:
参川憲昭(岐阜)
最優秀演武者:
丸岡昭仁(高知)
優秀演武賞:
直原徳賢(岡山)
亀井洋祐(高知)
藤原友貴(兵庫)
清水忠良(岐阜)
馬場清治(福岡)
松下美智子(愛知)
品田賢一郎(新潟)
石原恵美子(岡山)
粂田孝博(東京)
山渋数則(岡山)
谷岡幸治(山口)
宮崎浩平(高知)
根津武司(兵庫)
松本哲(兵庫)
小堀康之(群馬)
松﨑哲雄(香川)
桝谷加代子(和歌山)
木ノ本みゆき(愛知)
川原田幸三(三重)
坂本憲一(徳島)
小笠原智子(香川)
大塚生男(愛媛)
白井慶子(兵庫)
國方孝之(福岡)
椎屋正文(兵庫)
本郷雅昭(大阪)
市村國子(茨城)
小枡節男(佐賀)
大垣俊三(広島)
中島苑子(愛知)
松下明房(愛知)
小池康夫(神奈川)
乾正継(高知)
畠中伸一(高知)
氏原俊一(高知)
※NETや雑誌で集めた情報を元に、編集・記載しております。主催者発表の公式結果ではありませんのでご注意ください。 御名前等に誤りがありましたら当方のミスですので、発見された場合はお手数ですがコメント欄よりお知らせ下さい。
於)大阪舞州アリーナ
【初段之部】
優勝:田代大地(京都大)
二位:平林涼(岐阜)
三位:森田久未(同志社)
三位:山中秀晃(東京)
優秀賞:
村上宏絵(京橘大)
大西直治(京都大)
望月萌(東京)
下総浩靖(岐阜)
敢闘賞:
小野寺茉衣(奈良大)
藤井芳隆(龍谷大)
北川義貴(龍谷大)
湯川峻光(龍谷大)
橘民子(石川)
山田直哉(大阪)
澤博史(大阪)
亀井孝(京都)
【二段之部】
優勝:直原綾香(岡山)
二位:下村亜由美(龍谷大)
三位:北村高嗣(京都大)
三位:妹尾史郎(京都)
優秀賞:
上杉真里奈(立命館)
渡邉真司(京産大)
一海正明(三重)
藤本健一(福岡)
敢闘賞:
戸田旭美(立命館)
上野慶子(立命館)
野口文也(近畿大)
宝谷健人(花園大)
石丸拓弥(近畿大)
原田捷生(京産大)
黒澤巌(京産大)
真島要輔(京産大)
神谷雅美(愛知)
川端紀雄(兵庫)
佐藤衛(新潟)
高井正敏(福岡)
三浦拓也(愛知)
竹内淳(大阪)
中西浩一(大阪)
加藤佳彦(愛知)
【三段之部】
優勝:磯野美紗緒(福岡)
二位:永井隆(大阪)
三位:林憲悟(広島)
三位:中村誠(愛知)
優秀賞:
森嶋真希(東京)
竹薮直人(同志社)
遠藤義和(京都)
大仲土和(京都)
敢闘賞:
岩﨑容子(埼玉)
川端秀夫(大阪)
平野英之(三重)
満福講次(兵庫)
中田諒(大阪)
小山聖二(埼玉)
森逸人(富山)
田茂直樹(東京)
村上精二(京都)
岩﨑泰彦(兵庫)
浅井俊秀(愛知)
奥村正治(京都)
【四段之部】
優勝:久保博美(兵庫)
二位:神子田千起(京都)
三位:荒木正亨(福岡)
三位:柏村吉則(兵庫)
優秀賞:
荒金宏(兵庫)
竹中一馬(兵庫)
酒井幹夫(東京)
早川浩二(神奈川)
敢闘賞:
中村崇史(兵庫)
戸谷高(愛知)
花田悠(鳥取)
山本洋司(高知)
前岩俊行(大阪)
高柳陽一(石川)
藤岡錦也(兵庫)
白坂英永(大阪)
磯貝惠(愛知)
藤原直子(兵庫)
小藪淑子(大阪)
小藪栄治(大阪)
松浦康二(佐賀)
中山貴代志(滋賀)
松村一成(奈良)
廣田一生(大分)
【五段之部】
優勝:志津野泰幸(岐阜)
二位:磯部友紀恵(神奈川)
三位:隠岐充啓(兵庫)
三位:乗松壮志(愛媛)
優秀賞:
北川裕美子(石川)
福田啓二(兵庫)
井手烈太郎(福岡)
中島晋吾(大阪)
敢闘賞:
ジェーン・スタイルズ(神奈川)
芳原幸夫(京都)
平方幸夫(奈良)
植木龍夫(志賀)
中嶋大地(愛知)
堀之内淳(京都)
吉田潤(大阪)
赤松修二(兵庫)
【六段之部】
優勝:今井恒之(新潟)
二位:齊藤宏晶(香川)
三位:浅岡恵美(富山)
三位:仲田耕治(京都)
敢闘賞:
高橋秀幸(奈良)
桜井伊津子(埼玉)
西村卓男(高知)
宮原浩義(長野)
氏平憲正(千葉)
桒原富雄(広島)
甲斐幹渉(愛知)
矢部裕城(京都)
【段外之部】
優秀演武賞:
河井友美(島根大)
三好真未(同志社)
松本恵李那(同志社)
宮田奈津美(同志社)
熊木香歩(奈良大)
小川しおり(立命館)
嶋田直人(島根大)
岸上道昭(神学大)
紀伊埜本翔(龍谷大)
樋上佳孝(同志社)
有田圭吾(同志社)
永田求(同志社)
茶山斉範(同志社)
菅藤禎三(京都大)
遠藤航太(京都)
武永光音(島根)
兒玉光(岐阜)
立石大空(岡山)
小林誠道(大阪)
福田惇介(山口)
黒木知香子(大阪)
小川直輝(大阪)
八田宗大(岐阜)
小林悠佳(和歌山)
末松慧太(岐阜)
井上一磨(岐阜)
野尻祐輝(兵庫)
東隆司(兵庫)
花畑淳(高知)
谷定貴之(愛知)
【七段之部】
福田一男杯:
参川憲昭(岐阜)
最優秀演武者:
丸岡昭仁(高知)
優秀演武賞:
直原徳賢(岡山)
亀井洋祐(高知)
藤原友貴(兵庫)
清水忠良(岐阜)
馬場清治(福岡)
松下美智子(愛知)
品田賢一郎(新潟)
石原恵美子(岡山)
粂田孝博(東京)
山渋数則(岡山)
谷岡幸治(山口)
宮崎浩平(高知)
根津武司(兵庫)
松本哲(兵庫)
小堀康之(群馬)
松﨑哲雄(香川)
桝谷加代子(和歌山)
木ノ本みゆき(愛知)
川原田幸三(三重)
坂本憲一(徳島)
小笠原智子(香川)
大塚生男(愛媛)
白井慶子(兵庫)
國方孝之(福岡)
椎屋正文(兵庫)
本郷雅昭(大阪)
市村國子(茨城)
小枡節男(佐賀)
大垣俊三(広島)
中島苑子(愛知)
松下明房(愛知)
小池康夫(神奈川)
乾正継(高知)
畠中伸一(高知)
氏原俊一(高知)
※NETや雑誌で集めた情報を元に、編集・記載しております。主催者発表の公式結果ではありませんのでご注意ください。 御名前等に誤りがありましたら当方のミスですので、発見された場合はお手数ですがコメント欄よりお知らせ下さい。
最近のコメント