カスタム検索


今年の目標2013/01/14 15:53

ふと気付けば1月ももう半分が過ぎようとしています。

年末年始とバタバタとしていてブログの更新が出来ませんでしたが、そろそろ平常運行に戻りたいと思います。

【今年の目標】

・呼吸を意識した稽古
・体軸を意識した稽古
・流れを意識した稽古

ただ、ダラダラと数を抜くだけの稽古ではなく、「何を稽古しているのか」を意識した稽古を心がけたいと思います。

呼吸を意識した稽古2013/01/21 22:39

 今年の目標のひとつに『呼吸を意識した稽古』を上げました。

 呼吸については解説書の補足にて「各技を一呼吸で終えることが望ましい」と記されています。
 が、自分はどうしても息が続かず、一動作毎に一呼吸が必要な感じなのです。

 これはかねてから感じていた事なので、息継ぎの仕方が下手なのか、又は無駄な動きが多くて酸素を無駄に消費してしまっているのか、色々と悩んでいたのです。

 最近、原因が解りました。

 昨年、会社の健康診断で肺活量を計る機会があったのですが、自分の肺活量は3000ccしかありませんでした。検査担当の方の話では、自分の体格であれば少なくとも3800ccは必要との事でした。

 呼吸の仕方とか質以前の問題で、根本的に空気の取入れ量が少なかったようです。
 武術とか武道とか以前の問題ですね。

 ネットで調べてみると、訓練によって肺活量を上げる事は可能なようです。
 普段の生活の中で工夫をして肺活量のアップを図ると共に、居合の稽古においても呼吸を意識し、少ないながらも取り込んだ空気から酸素を効率良く吸収出来るような身体作りを目指したいと思います。