
カスタム検索
第39回北九州居合道大会 結果 ― 2013/03/20 23:59
2013年 3月20日(水)に行われた「第15回全国居合道七段選手権大会」及び「第39回北九州居合道大会」の結果です。
於)北九州市立総合体育館
【無段】
優勝:福田 惇介(山口)
二位:岸上 道昭(神戸学院大学)
三位:成岡 詩麻(高知)
三位:入村 高史(神戸大)
【初段】
優勝:永岡 慧士(鹿児島)
二位:笹原 麻由(立命館大)
三位:井手 伝次郎(長崎)
三位:羽倉 昌幸(鹿児島)
【二段】
優勝:渡邉 真司(京都産大)
二位:藤本 健一(福岡)
三位:湯川 峻光(龍谷大学)
三位:宮崎 フサ子(長崎)
【三段】
優勝:北村 高嗣(京都大)
二位:安藤 健介(岐阜)
三位:向井 美貴子(島根)
三位:小山 聖二(埼玉)
【四段】
優勝:荒木 正亨(福岡)
二位:星 智文(東京)
三位:浅野 匡弘(東京)
三位:崎原 永證(沖縄)
【五段】
優勝:隠岐 充啓(兵庫)
二位:井手 烈太郎(福岡)
三位:後反 真由美(愛知)
三位:吉永 哲夫(山口)
【六段】
優勝:盆子原 稔博(兵庫)
二位:平 禮道(長崎)
三位:廣瀬 正祐(長崎)
三位:柳井 牧子(大分)
【七段選手権】
優勝:直原 徳賢(岡山)
二位:世利 慎吾(福岡)
三位:小坂 隆一郎(大分)
三位:大島 晴美(愛知)
【優秀演武者賞】
仲井間 憲亮(沖縄)
山渋 数則(岡山)
松本 哲(兵庫)
小野澤 隆一(埼玉)
木ノ本 みゆき(愛知)
大垣 俊三(広島)
高松 右門(大分)
【敢闘賞】
寺田 拓真(長崎)
ナクラ オレリアン(神奈川)
土田 密和(山口)
岸 隆康(東京)
尾原 文子(高知)
小堀 康之(群馬)
畠中 伸一(高知)
【優秀賞(軸)】
盆子原 稔博(兵庫)
【最優秀選手(槍)】
直原 徳賢(岡山)
※NETや雑誌で集めた情報を元に、編集・記載しております。主催者発表の公式結果ではありませんのでご注意ください。
御名前等に誤りがありましたら当方のミスですので、発見された場合はお手数ですがコメント欄よりお知らせ下さい。
於)北九州市立総合体育館
【無段】
優勝:福田 惇介(山口)
二位:岸上 道昭(神戸学院大学)
三位:成岡 詩麻(高知)
三位:入村 高史(神戸大)
【初段】
優勝:永岡 慧士(鹿児島)
二位:笹原 麻由(立命館大)
三位:井手 伝次郎(長崎)
三位:羽倉 昌幸(鹿児島)
【二段】
優勝:渡邉 真司(京都産大)
二位:藤本 健一(福岡)
三位:湯川 峻光(龍谷大学)
三位:宮崎 フサ子(長崎)
【三段】
優勝:北村 高嗣(京都大)
二位:安藤 健介(岐阜)
三位:向井 美貴子(島根)
三位:小山 聖二(埼玉)
【四段】
優勝:荒木 正亨(福岡)
二位:星 智文(東京)
三位:浅野 匡弘(東京)
三位:崎原 永證(沖縄)
【五段】
優勝:隠岐 充啓(兵庫)
二位:井手 烈太郎(福岡)
三位:後反 真由美(愛知)
三位:吉永 哲夫(山口)
【六段】
優勝:盆子原 稔博(兵庫)
二位:平 禮道(長崎)
三位:廣瀬 正祐(長崎)
三位:柳井 牧子(大分)
【七段選手権】
優勝:直原 徳賢(岡山)
二位:世利 慎吾(福岡)
三位:小坂 隆一郎(大分)
三位:大島 晴美(愛知)
【優秀演武者賞】
仲井間 憲亮(沖縄)
山渋 数則(岡山)
松本 哲(兵庫)
小野澤 隆一(埼玉)
木ノ本 みゆき(愛知)
大垣 俊三(広島)
高松 右門(大分)
【敢闘賞】
寺田 拓真(長崎)
ナクラ オレリアン(神奈川)
土田 密和(山口)
岸 隆康(東京)
尾原 文子(高知)
小堀 康之(群馬)
畠中 伸一(高知)
【優秀賞(軸)】
盆子原 稔博(兵庫)
【最優秀選手(槍)】
直原 徳賢(岡山)
※NETや雑誌で集めた情報を元に、編集・記載しております。主催者発表の公式結果ではありませんのでご注意ください。
御名前等に誤りがありましたら当方のミスですので、発見された場合はお手数ですがコメント欄よりお知らせ下さい。
第54回 大阪居合道大会 結果 ― 2012/12/02 23:59
2011年12月2日(日)に行われた「第54回大阪居合道大会」の結果です。
於)大阪舞州アリーナ
【初段之部】
優勝:田代大地(京都大)
二位:平林涼(岐阜)
三位:森田久未(同志社)
三位:山中秀晃(東京)
優秀賞:
村上宏絵(京橘大)
大西直治(京都大)
望月萌(東京)
下総浩靖(岐阜)
敢闘賞:
小野寺茉衣(奈良大)
藤井芳隆(龍谷大)
北川義貴(龍谷大)
湯川峻光(龍谷大)
橘民子(石川)
山田直哉(大阪)
澤博史(大阪)
亀井孝(京都)
【二段之部】
優勝:直原綾香(岡山)
二位:下村亜由美(龍谷大)
三位:北村高嗣(京都大)
三位:妹尾史郎(京都)
優秀賞:
上杉真里奈(立命館)
渡邉真司(京産大)
一海正明(三重)
藤本健一(福岡)
敢闘賞:
戸田旭美(立命館)
上野慶子(立命館)
野口文也(近畿大)
宝谷健人(花園大)
石丸拓弥(近畿大)
原田捷生(京産大)
黒澤巌(京産大)
真島要輔(京産大)
神谷雅美(愛知)
川端紀雄(兵庫)
佐藤衛(新潟)
高井正敏(福岡)
三浦拓也(愛知)
竹内淳(大阪)
中西浩一(大阪)
加藤佳彦(愛知)
【三段之部】
優勝:磯野美紗緒(福岡)
二位:永井隆(大阪)
三位:林憲悟(広島)
三位:中村誠(愛知)
優秀賞:
森嶋真希(東京)
竹薮直人(同志社)
遠藤義和(京都)
大仲土和(京都)
敢闘賞:
岩﨑容子(埼玉)
川端秀夫(大阪)
平野英之(三重)
満福講次(兵庫)
中田諒(大阪)
小山聖二(埼玉)
森逸人(富山)
田茂直樹(東京)
村上精二(京都)
岩﨑泰彦(兵庫)
浅井俊秀(愛知)
奥村正治(京都)
【四段之部】
優勝:久保博美(兵庫)
二位:神子田千起(京都)
三位:荒木正亨(福岡)
三位:柏村吉則(兵庫)
優秀賞:
荒金宏(兵庫)
竹中一馬(兵庫)
酒井幹夫(東京)
早川浩二(神奈川)
敢闘賞:
中村崇史(兵庫)
戸谷高(愛知)
花田悠(鳥取)
山本洋司(高知)
前岩俊行(大阪)
高柳陽一(石川)
藤岡錦也(兵庫)
白坂英永(大阪)
磯貝惠(愛知)
藤原直子(兵庫)
小藪淑子(大阪)
小藪栄治(大阪)
松浦康二(佐賀)
中山貴代志(滋賀)
松村一成(奈良)
廣田一生(大分)
【五段之部】
優勝:志津野泰幸(岐阜)
二位:磯部友紀恵(神奈川)
三位:隠岐充啓(兵庫)
三位:乗松壮志(愛媛)
優秀賞:
北川裕美子(石川)
福田啓二(兵庫)
井手烈太郎(福岡)
中島晋吾(大阪)
敢闘賞:
ジェーン・スタイルズ(神奈川)
芳原幸夫(京都)
平方幸夫(奈良)
植木龍夫(志賀)
中嶋大地(愛知)
堀之内淳(京都)
吉田潤(大阪)
赤松修二(兵庫)
【六段之部】
優勝:今井恒之(新潟)
二位:齊藤宏晶(香川)
三位:浅岡恵美(富山)
三位:仲田耕治(京都)
敢闘賞:
高橋秀幸(奈良)
桜井伊津子(埼玉)
西村卓男(高知)
宮原浩義(長野)
氏平憲正(千葉)
桒原富雄(広島)
甲斐幹渉(愛知)
矢部裕城(京都)
【段外之部】
優秀演武賞:
河井友美(島根大)
三好真未(同志社)
松本恵李那(同志社)
宮田奈津美(同志社)
熊木香歩(奈良大)
小川しおり(立命館)
嶋田直人(島根大)
岸上道昭(神学大)
紀伊埜本翔(龍谷大)
樋上佳孝(同志社)
有田圭吾(同志社)
永田求(同志社)
茶山斉範(同志社)
菅藤禎三(京都大)
遠藤航太(京都)
武永光音(島根)
兒玉光(岐阜)
立石大空(岡山)
小林誠道(大阪)
福田惇介(山口)
黒木知香子(大阪)
小川直輝(大阪)
八田宗大(岐阜)
小林悠佳(和歌山)
末松慧太(岐阜)
井上一磨(岐阜)
野尻祐輝(兵庫)
東隆司(兵庫)
花畑淳(高知)
谷定貴之(愛知)
【七段之部】
福田一男杯:
参川憲昭(岐阜)
最優秀演武者:
丸岡昭仁(高知)
優秀演武賞:
直原徳賢(岡山)
亀井洋祐(高知)
藤原友貴(兵庫)
清水忠良(岐阜)
馬場清治(福岡)
松下美智子(愛知)
品田賢一郎(新潟)
石原恵美子(岡山)
粂田孝博(東京)
山渋数則(岡山)
谷岡幸治(山口)
宮崎浩平(高知)
根津武司(兵庫)
松本哲(兵庫)
小堀康之(群馬)
松﨑哲雄(香川)
桝谷加代子(和歌山)
木ノ本みゆき(愛知)
川原田幸三(三重)
坂本憲一(徳島)
小笠原智子(香川)
大塚生男(愛媛)
白井慶子(兵庫)
國方孝之(福岡)
椎屋正文(兵庫)
本郷雅昭(大阪)
市村國子(茨城)
小枡節男(佐賀)
大垣俊三(広島)
中島苑子(愛知)
松下明房(愛知)
小池康夫(神奈川)
乾正継(高知)
畠中伸一(高知)
氏原俊一(高知)
※NETや雑誌で集めた情報を元に、編集・記載しております。主催者発表の公式結果ではありませんのでご注意ください。 御名前等に誤りがありましたら当方のミスですので、発見された場合はお手数ですがコメント欄よりお知らせ下さい。
於)大阪舞州アリーナ
【初段之部】
優勝:田代大地(京都大)
二位:平林涼(岐阜)
三位:森田久未(同志社)
三位:山中秀晃(東京)
優秀賞:
村上宏絵(京橘大)
大西直治(京都大)
望月萌(東京)
下総浩靖(岐阜)
敢闘賞:
小野寺茉衣(奈良大)
藤井芳隆(龍谷大)
北川義貴(龍谷大)
湯川峻光(龍谷大)
橘民子(石川)
山田直哉(大阪)
澤博史(大阪)
亀井孝(京都)
【二段之部】
優勝:直原綾香(岡山)
二位:下村亜由美(龍谷大)
三位:北村高嗣(京都大)
三位:妹尾史郎(京都)
優秀賞:
上杉真里奈(立命館)
渡邉真司(京産大)
一海正明(三重)
藤本健一(福岡)
敢闘賞:
戸田旭美(立命館)
上野慶子(立命館)
野口文也(近畿大)
宝谷健人(花園大)
石丸拓弥(近畿大)
原田捷生(京産大)
黒澤巌(京産大)
真島要輔(京産大)
神谷雅美(愛知)
川端紀雄(兵庫)
佐藤衛(新潟)
高井正敏(福岡)
三浦拓也(愛知)
竹内淳(大阪)
中西浩一(大阪)
加藤佳彦(愛知)
【三段之部】
優勝:磯野美紗緒(福岡)
二位:永井隆(大阪)
三位:林憲悟(広島)
三位:中村誠(愛知)
優秀賞:
森嶋真希(東京)
竹薮直人(同志社)
遠藤義和(京都)
大仲土和(京都)
敢闘賞:
岩﨑容子(埼玉)
川端秀夫(大阪)
平野英之(三重)
満福講次(兵庫)
中田諒(大阪)
小山聖二(埼玉)
森逸人(富山)
田茂直樹(東京)
村上精二(京都)
岩﨑泰彦(兵庫)
浅井俊秀(愛知)
奥村正治(京都)
【四段之部】
優勝:久保博美(兵庫)
二位:神子田千起(京都)
三位:荒木正亨(福岡)
三位:柏村吉則(兵庫)
優秀賞:
荒金宏(兵庫)
竹中一馬(兵庫)
酒井幹夫(東京)
早川浩二(神奈川)
敢闘賞:
中村崇史(兵庫)
戸谷高(愛知)
花田悠(鳥取)
山本洋司(高知)
前岩俊行(大阪)
高柳陽一(石川)
藤岡錦也(兵庫)
白坂英永(大阪)
磯貝惠(愛知)
藤原直子(兵庫)
小藪淑子(大阪)
小藪栄治(大阪)
松浦康二(佐賀)
中山貴代志(滋賀)
松村一成(奈良)
廣田一生(大分)
【五段之部】
優勝:志津野泰幸(岐阜)
二位:磯部友紀恵(神奈川)
三位:隠岐充啓(兵庫)
三位:乗松壮志(愛媛)
優秀賞:
北川裕美子(石川)
福田啓二(兵庫)
井手烈太郎(福岡)
中島晋吾(大阪)
敢闘賞:
ジェーン・スタイルズ(神奈川)
芳原幸夫(京都)
平方幸夫(奈良)
植木龍夫(志賀)
中嶋大地(愛知)
堀之内淳(京都)
吉田潤(大阪)
赤松修二(兵庫)
【六段之部】
優勝:今井恒之(新潟)
二位:齊藤宏晶(香川)
三位:浅岡恵美(富山)
三位:仲田耕治(京都)
敢闘賞:
高橋秀幸(奈良)
桜井伊津子(埼玉)
西村卓男(高知)
宮原浩義(長野)
氏平憲正(千葉)
桒原富雄(広島)
甲斐幹渉(愛知)
矢部裕城(京都)
【段外之部】
優秀演武賞:
河井友美(島根大)
三好真未(同志社)
松本恵李那(同志社)
宮田奈津美(同志社)
熊木香歩(奈良大)
小川しおり(立命館)
嶋田直人(島根大)
岸上道昭(神学大)
紀伊埜本翔(龍谷大)
樋上佳孝(同志社)
有田圭吾(同志社)
永田求(同志社)
茶山斉範(同志社)
菅藤禎三(京都大)
遠藤航太(京都)
武永光音(島根)
兒玉光(岐阜)
立石大空(岡山)
小林誠道(大阪)
福田惇介(山口)
黒木知香子(大阪)
小川直輝(大阪)
八田宗大(岐阜)
小林悠佳(和歌山)
末松慧太(岐阜)
井上一磨(岐阜)
野尻祐輝(兵庫)
東隆司(兵庫)
花畑淳(高知)
谷定貴之(愛知)
【七段之部】
福田一男杯:
参川憲昭(岐阜)
最優秀演武者:
丸岡昭仁(高知)
優秀演武賞:
直原徳賢(岡山)
亀井洋祐(高知)
藤原友貴(兵庫)
清水忠良(岐阜)
馬場清治(福岡)
松下美智子(愛知)
品田賢一郎(新潟)
石原恵美子(岡山)
粂田孝博(東京)
山渋数則(岡山)
谷岡幸治(山口)
宮崎浩平(高知)
根津武司(兵庫)
松本哲(兵庫)
小堀康之(群馬)
松﨑哲雄(香川)
桝谷加代子(和歌山)
木ノ本みゆき(愛知)
川原田幸三(三重)
坂本憲一(徳島)
小笠原智子(香川)
大塚生男(愛媛)
白井慶子(兵庫)
國方孝之(福岡)
椎屋正文(兵庫)
本郷雅昭(大阪)
市村國子(茨城)
小枡節男(佐賀)
大垣俊三(広島)
中島苑子(愛知)
松下明房(愛知)
小池康夫(神奈川)
乾正継(高知)
畠中伸一(高知)
氏原俊一(高知)
※NETや雑誌で集めた情報を元に、編集・記載しております。主催者発表の公式結果ではありませんのでご注意ください。 御名前等に誤りがありましたら当方のミスですので、発見された場合はお手数ですがコメント欄よりお知らせ下さい。
第40回香川居合道大会 結果 ― 2012/07/28 23:59
2012年 7月28日(土)に行われた「第40回香川居合道大会」の結果です。
於)香川総合体育館
【少年の部】
優秀賞:松本 涼楓(徳島)
敢闘賞:
古賀 さやか(広島)
吉田 悠椰(広島)
近藤 紗羽(徳島)
【段外(男子)】
優勝:小林 誠道(大阪)
二位:中村 達郎(兵庫)
三位:松田 涼佑(京都大)
三位:竹村 友秀(近畿大)
【段外(女子)】
優勝:茂山 薫(立命大)
二位:金子 美彩子(愛知学院大)
三位:池本 麻衣(神戸大)
三位:寺沢 柚美(京都橘大)
【初段(男子)】
優勝:藤井 芳隆(龍谷大)
二位:田代 大和(京都大)
三位:星野 耕大(京都大)
三位:木下 尚(近畿大)
【初段(女子)】
優勝:木邑 真理子(京都大)
二位:朝日 春佳(京都大)
三位:山岸 穂乃香(龍谷大)
三位:ホンカネン・ヨハンナ(龍谷大)
【二段(男子)】
優勝:北村 高嗣(京都大)
二位:重永 誠慈(立命館大)
三位:石丸 拓也(近畿大)
三位:北西 哲也(龍谷大)
【二段(女子)】
優勝:上杉 真理奈(立命館大)
二位:上野 慶子(立命館大)
三位:向井 美貴子(島根)
三位:山田 亜紀(立命館大)
【三段(男子)】
優勝:鈴森 友真(兵庫)
二位:小林 大介(兵庫)
三位:永井 隆(大阪)
三位:堤 正敏(佐賀)
【三段(女子)】
優勝:久保 博美(兵庫)
二位:佐藤 利子(東京)
三位:源 美奈子(石川)
三位:磯野 美佐緒(福岡)
【四段(男子)】
優勝:有地 裕太(兵庫)
二位:荒木 正亨(福岡)
三位:中川 朋彦(兵庫)
三位:神子田 千起(京都)
【四段(女子)】
優勝:安藤 祐子(香川)
二位:後反 真由美(愛知)
三位:水野 宏美(京都)
三位:片岡 志津子(京都)
【五段(男子)】
優勝:隠岐 充啓(兵庫)
二位:大岡 満(岡山)
三位:中島 晋吾(大阪)
三位:森原 康成(兵庫)
【五段(女子)】
優勝:瀧澤 朋未(京都)
二位:島津 加奈子(広島)
三位:小野 桃子(東京)
三位:羽田 英子(広島)
【六段(男子)】
優勝:西村 卓男(高知)
二位:横井 俊高(香川)
三位:田辺 寛克(大阪)
三位:矢部 裕城(京都)
【六段(女子)】
優勝:森重 泰子(山口)
二位:尾西 文子(高知)
三位:西尾 菊恵(岡山)
三位:横山 幸子(愛媛)
【七段】 優秀演武賞:
宇都宮 聡(愛媛)
乘松 道夫(愛媛)
佐原 雅夫(岡山)
松本 哲(兵庫)
坂本 憲一(徳島)
山本 靖(大阪)
椎屋 正文(兵庫)
松下 明房(愛知)
乾 正継(高知)
畠中 伸一(高知)
※NETや雑誌で集めた情報を元に、編集・記載しております。主催者発表の公式結果ではありませんのでご注意ください。
御名前等に誤りがありましたら当方のミスですので、発見された場合はお手数ですがコメント欄よりお知らせ下さい。
於)香川総合体育館
【少年の部】
優秀賞:松本 涼楓(徳島)
敢闘賞:
古賀 さやか(広島)
吉田 悠椰(広島)
近藤 紗羽(徳島)
【段外(男子)】
優勝:小林 誠道(大阪)
二位:中村 達郎(兵庫)
三位:松田 涼佑(京都大)
三位:竹村 友秀(近畿大)
【段外(女子)】
優勝:茂山 薫(立命大)
二位:金子 美彩子(愛知学院大)
三位:池本 麻衣(神戸大)
三位:寺沢 柚美(京都橘大)
【初段(男子)】
優勝:藤井 芳隆(龍谷大)
二位:田代 大和(京都大)
三位:星野 耕大(京都大)
三位:木下 尚(近畿大)
【初段(女子)】
優勝:木邑 真理子(京都大)
二位:朝日 春佳(京都大)
三位:山岸 穂乃香(龍谷大)
三位:ホンカネン・ヨハンナ(龍谷大)
【二段(男子)】
優勝:北村 高嗣(京都大)
二位:重永 誠慈(立命館大)
三位:石丸 拓也(近畿大)
三位:北西 哲也(龍谷大)
【二段(女子)】
優勝:上杉 真理奈(立命館大)
二位:上野 慶子(立命館大)
三位:向井 美貴子(島根)
三位:山田 亜紀(立命館大)
【三段(男子)】
優勝:鈴森 友真(兵庫)
二位:小林 大介(兵庫)
三位:永井 隆(大阪)
三位:堤 正敏(佐賀)
【三段(女子)】
優勝:久保 博美(兵庫)
二位:佐藤 利子(東京)
三位:源 美奈子(石川)
三位:磯野 美佐緒(福岡)
【四段(男子)】
優勝:有地 裕太(兵庫)
二位:荒木 正亨(福岡)
三位:中川 朋彦(兵庫)
三位:神子田 千起(京都)
【四段(女子)】
優勝:安藤 祐子(香川)
二位:後反 真由美(愛知)
三位:水野 宏美(京都)
三位:片岡 志津子(京都)
【五段(男子)】
優勝:隠岐 充啓(兵庫)
二位:大岡 満(岡山)
三位:中島 晋吾(大阪)
三位:森原 康成(兵庫)
【五段(女子)】
優勝:瀧澤 朋未(京都)
二位:島津 加奈子(広島)
三位:小野 桃子(東京)
三位:羽田 英子(広島)
【六段(男子)】
優勝:西村 卓男(高知)
二位:横井 俊高(香川)
三位:田辺 寛克(大阪)
三位:矢部 裕城(京都)
【六段(女子)】
優勝:森重 泰子(山口)
二位:尾西 文子(高知)
三位:西尾 菊恵(岡山)
三位:横山 幸子(愛媛)
【七段】 優秀演武賞:
宇都宮 聡(愛媛)
乘松 道夫(愛媛)
佐原 雅夫(岡山)
松本 哲(兵庫)
坂本 憲一(徳島)
山本 靖(大阪)
椎屋 正文(兵庫)
松下 明房(愛知)
乾 正継(高知)
畠中 伸一(高知)
※NETや雑誌で集めた情報を元に、編集・記載しております。主催者発表の公式結果ではありませんのでご注意ください。
御名前等に誤りがありましたら当方のミスですので、発見された場合はお手数ですがコメント欄よりお知らせ下さい。
第37回全国各流宇和島居合道大会 結果 ― 2012/04/15 23:59
2012年 4月15日(日)に行われた「第37回全国各流宇和島居合道大会」の結果です。
於)宇和島市総合体育館
【段外】
優勝:田中 裕士(神学大)
二位:野中 駿(神学大)
三位:肥塚 悠也(神学大)
三位:村田 祥一(神学大)
【初段】
優勝:鈴江 菜々世(神学大)
二位:石原 駿(神学大)
三位:坂下 航平(近大)
三位:星野 耕大(京大)
【二段】
優勝:松本 和貴(立命大)
二位:石丸 拓弥(近大)
三位:黒澤 巌(京大)
三位:林野 竜也(京大)
【三段】
優勝:永井 隆(大阪)
二位:小林 大介(兵庫)
三位:中村 誠(愛知)
三位:酒井 幹夫(東京)
【四段】
優勝:荒木 正亭(福岡)
二位:栗林 尚史(愛媛)
三位:竹内 久朋(岡山)
三位:五十嵐 啓司(岐阜)
【五段】
優勝:隠岐 充啓(兵庫)
二位:大石 賢介(大分)
三位:内海 直弥(徳島)
三位:松野 秀樹(京都)
【六段】
優勝:福田 啓介(山口)
二位:和田 哲美(島根)
三位:西野 孝(大分)
三位:直原 徳賢(岡山)
【七段】
最優秀演武 伊達賞:椎屋 正文(兵庫)
優秀演舞 宇和島市長賞:山渋 数則(岡山)
優秀演舞 富岡賞:菊池 達也(愛媛)
優秀演舞 長澤賞:木ノ本 みゆき(愛知)
優秀演舞 横川賞:丸岡 昭仁(高知)
優秀演舞 大会長賞:小坂 隆一郎(大分)
優秀演舞 大会長賞:川原田 幸三(三重)
優秀演舞 大会長賞:坂本 憲一(徳島)
優秀演舞 大会長賞:松下 明房(愛知)
優秀演舞 大会長賞:植田 勝江(香川)
大会長賞:松本 哲(兵庫)
大会長賞:山田 源士(京都)
【幼少年の部】
努力賞:福田 惇介(山口)
努力賞:柳瀬 真衣(香川)
努力賞:天野 愛理(香川)
※NETや雑誌で集めた情報を元に、編集・記載しております。主催者発表の公式結果ではありませんのでご注意ください。
御名前等に誤りがありましたら当方のミスですので、発見された場合はお手数ですがコメント欄よりお知らせ下さい。
於)宇和島市総合体育館
【段外】
優勝:田中 裕士(神学大)
二位:野中 駿(神学大)
三位:肥塚 悠也(神学大)
三位:村田 祥一(神学大)
【初段】
優勝:鈴江 菜々世(神学大)
二位:石原 駿(神学大)
三位:坂下 航平(近大)
三位:星野 耕大(京大)
【二段】
優勝:松本 和貴(立命大)
二位:石丸 拓弥(近大)
三位:黒澤 巌(京大)
三位:林野 竜也(京大)
【三段】
優勝:永井 隆(大阪)
二位:小林 大介(兵庫)
三位:中村 誠(愛知)
三位:酒井 幹夫(東京)
【四段】
優勝:荒木 正亭(福岡)
二位:栗林 尚史(愛媛)
三位:竹内 久朋(岡山)
三位:五十嵐 啓司(岐阜)
【五段】
優勝:隠岐 充啓(兵庫)
二位:大石 賢介(大分)
三位:内海 直弥(徳島)
三位:松野 秀樹(京都)
【六段】
優勝:福田 啓介(山口)
二位:和田 哲美(島根)
三位:西野 孝(大分)
三位:直原 徳賢(岡山)
【七段】
最優秀演武 伊達賞:椎屋 正文(兵庫)
優秀演舞 宇和島市長賞:山渋 数則(岡山)
優秀演舞 富岡賞:菊池 達也(愛媛)
優秀演舞 長澤賞:木ノ本 みゆき(愛知)
優秀演舞 横川賞:丸岡 昭仁(高知)
優秀演舞 大会長賞:小坂 隆一郎(大分)
優秀演舞 大会長賞:川原田 幸三(三重)
優秀演舞 大会長賞:坂本 憲一(徳島)
優秀演舞 大会長賞:松下 明房(愛知)
優秀演舞 大会長賞:植田 勝江(香川)
大会長賞:松本 哲(兵庫)
大会長賞:山田 源士(京都)
【幼少年の部】
努力賞:福田 惇介(山口)
努力賞:柳瀬 真衣(香川)
努力賞:天野 愛理(香川)
※NETや雑誌で集めた情報を元に、編集・記載しております。主催者発表の公式結果ではありませんのでご注意ください。
御名前等に誤りがありましたら当方のミスですので、発見された場合はお手数ですがコメント欄よりお知らせ下さい。
第20回郡山お城祭り居合道大会 結果 ― 2012/04/08 23:59
2012年 4月8日(日)に行われた「第20回郡山お城祭り居合道大会」の結果です。
於)大和郡山市金魚スクエア
【段外の部】
最優秀演武賞:ホンカネン ヨハンナ(兵庫)
優秀演武賞:
小林 誠道(大阪)
前田 剛(岐阜)
秋定 孝憲(兵庫)
本郷 聖治(兵庫)
敢闘賞:
吉川 由佳子(岐阜)
吉村 真美(奈良)
【初段:大学の部】
優勝:藤井 芳隆(龍谷大)
二位:渡邉 拓磨(立命大)
三位:窪田 雅敏(京都橘大)
三位:阪下 航平(近大)
優秀演武賞:
小野寺 茉衣(奈良大)
圓月 星子(立命大)
森田 久未(同大)
田代 大知(京大)
【初段:一般の部】
優勝:森 さやか(三重)
二位:小沼 敬子(京都)
三位:藤嶺 洋子(愛知)
三位:野木 秀雄(兵庫)
優秀演武賞:
加藤 虎太郎(大阪)
鈴木 茉莉(京都)
若狭 民雄(大阪)
徳永 志保美(三重)
【二段:大学の部】
優勝:上杉 真里奈(立命大)
二位:林野 竜也(京大)
三位:松本 和貴(立命大)
三位:下村 亜由美(龍谷大)
優秀演武賞:
原 英司(京産大)
橋本 義彬(同大)
松田 悠乃(京都橘大)
上野 慶子(立命大)
【二段:一般の部】
優勝:橋本 隆光(大阪)
二位:榊原 直樹(兵庫)
三位:三浦 拓也(愛知)
三位:一海 正明(三重)
優秀演武賞:
松尾 葉子(兵庫)
遠藤 義和(京都)
吉田 晴彦(大阪)
松本 道典(大阪)
【三段】
優勝:永井 隆(大阪)
二位:舟津 昌平(京都)
三位:永田 照幸(京都)
三位:森 あゆみ(三重)
優秀演武賞:
松澤 朋美(兵庫)
藤岡 錦也(兵庫)
坂田 祐史(京都)
塚本 充裕(大阪)
【四段】
優勝:神子田 千起(京都)
二位:松村 一成(奈良)
三位:佐野 圭一(大阪)
三位:白坂 英永(大阪)
優秀演武賞:
中川 将気(滋賀)
楠本 泰士(和歌山)
大矢 悟史(三重)
井戸川 透(京都)
【五段】
優勝:大谷 武士(京都)
二位:三木 幸代(大阪)
三位:石橋 剛(京都)
三位:小町 満正(大阪)
優秀演武賞:
中島 晋吾(大阪)
隠岐 充啓(兵庫)
川口 伊都子(大阪)
仲田 耕治(京都)
【六段の部】
最優秀演武賞:坂口 郁人(大阪)
優秀演武賞:
盆子原 稔博(兵庫)
澤井 駒三(兵庫)
渡邉 俊美(三重)
【七段の部】
最優秀演武賞:長谷川 善久(愛知)
優秀演武賞:
木ノ本 みゆき(愛知)
伏見 仁文(大阪)
椎谷 正文(兵庫)
松下 明房(愛知)
※NETや雑誌で集めた情報を元に、編集・記載しております。主催者発表の公式結果ではありませんのでご注意ください。
御名前等に誤りがありましたら当方のミスですので、発見された場合はお手数ですがコメント欄よりお知らせ下さい。
於)大和郡山市金魚スクエア
【段外の部】
最優秀演武賞:ホンカネン ヨハンナ(兵庫)
優秀演武賞:
小林 誠道(大阪)
前田 剛(岐阜)
秋定 孝憲(兵庫)
本郷 聖治(兵庫)
敢闘賞:
吉川 由佳子(岐阜)
吉村 真美(奈良)
【初段:大学の部】
優勝:藤井 芳隆(龍谷大)
二位:渡邉 拓磨(立命大)
三位:窪田 雅敏(京都橘大)
三位:阪下 航平(近大)
優秀演武賞:
小野寺 茉衣(奈良大)
圓月 星子(立命大)
森田 久未(同大)
田代 大知(京大)
【初段:一般の部】
優勝:森 さやか(三重)
二位:小沼 敬子(京都)
三位:藤嶺 洋子(愛知)
三位:野木 秀雄(兵庫)
優秀演武賞:
加藤 虎太郎(大阪)
鈴木 茉莉(京都)
若狭 民雄(大阪)
徳永 志保美(三重)
【二段:大学の部】
優勝:上杉 真里奈(立命大)
二位:林野 竜也(京大)
三位:松本 和貴(立命大)
三位:下村 亜由美(龍谷大)
優秀演武賞:
原 英司(京産大)
橋本 義彬(同大)
松田 悠乃(京都橘大)
上野 慶子(立命大)
【二段:一般の部】
優勝:橋本 隆光(大阪)
二位:榊原 直樹(兵庫)
三位:三浦 拓也(愛知)
三位:一海 正明(三重)
優秀演武賞:
松尾 葉子(兵庫)
遠藤 義和(京都)
吉田 晴彦(大阪)
松本 道典(大阪)
【三段】
優勝:永井 隆(大阪)
二位:舟津 昌平(京都)
三位:永田 照幸(京都)
三位:森 あゆみ(三重)
優秀演武賞:
松澤 朋美(兵庫)
藤岡 錦也(兵庫)
坂田 祐史(京都)
塚本 充裕(大阪)
【四段】
優勝:神子田 千起(京都)
二位:松村 一成(奈良)
三位:佐野 圭一(大阪)
三位:白坂 英永(大阪)
優秀演武賞:
中川 将気(滋賀)
楠本 泰士(和歌山)
大矢 悟史(三重)
井戸川 透(京都)
【五段】
優勝:大谷 武士(京都)
二位:三木 幸代(大阪)
三位:石橋 剛(京都)
三位:小町 満正(大阪)
優秀演武賞:
中島 晋吾(大阪)
隠岐 充啓(兵庫)
川口 伊都子(大阪)
仲田 耕治(京都)
【六段の部】
最優秀演武賞:坂口 郁人(大阪)
優秀演武賞:
盆子原 稔博(兵庫)
澤井 駒三(兵庫)
渡邉 俊美(三重)
【七段の部】
最優秀演武賞:長谷川 善久(愛知)
優秀演武賞:
木ノ本 みゆき(愛知)
伏見 仁文(大阪)
椎谷 正文(兵庫)
松下 明房(愛知)
※NETや雑誌で集めた情報を元に、編集・記載しております。主催者発表の公式結果ではありませんのでご注意ください。
御名前等に誤りがありましたら当方のミスですので、発見された場合はお手数ですがコメント欄よりお知らせ下さい。
最近のコメント