カスタム検索


第53回 大阪居合道大会2011/12/04 20:57

 平成23年12月4日(日) 晴れ
  きょうはとてもいい天気だったので、
  大阪まで行って3000円のお弁当を食べて帰って来ました。
  とても美味しかったです。
 
 …
 …
 …
 …
 …

 と、言う訳で「第53回大阪居合道大会」
 無事、初戦敗退で帰ってまいりました。

 以前の「スランプ」という記事でも書きましたが、普段の稽古では出来ていると思っていても試合の緊張の中で失敗してしまうのは、結局、出来ていると思っていただけで、実際は何も出来ていなかったのです。

まだまだ修行が足りません。

第53回 大阪居合道大会 結果2011/12/04 23:59

2011年12月4日(日)に行われた「第53回大阪居合道大会」の結果です。

於)大阪舞州アリーナ

【初段之部】
優勝:上杉 真理奈(立命館)
二位:渡辺 真司(京産大)
三位:松本 和貴(立命館)
三位:森 雅敏(大分)
優秀賞:
 一海 正明(三重)
 木山 友月(立命館)
 瓜生 信平(同志社)
 三浦 拓也(愛知)
敢闘賞:
 小沼 敬子(京都)
 角田 勝夫(京都)
 野木 英雄(兵庫)
 澤井 杏月(立命館)
 西山 千加(同志社)
 原 英司(京産大)
 重永 誠慈(立命館)
 廣瀬 和文(立命館)
 佐藤 輔(京産大)
 小山 和輝(兵庫)
 伊東 大輔(三重)
 伊藤 洋介(三重)

【二段之部】
優勝:北西 哲也(龍谷大)
二位:田畑 瑠那(京都大)
三位:加納 広基(京産大)
三位:中村 誠(愛知)
優秀賞:
 江端 和代(愛知)
 北村 高嗣(京都大)
 大田 佳慶(龍谷大)
 安藤健介(岐阜)
敢闘賞:
 山田 亜樹(立命館)
 野沢 陽子(龍谷大)
 松尾 葉子(兵庫)
 西森 英雄(福井)
 山口 翔(花園大)
 守屋 大雄(京都大)
 勝田 恭平(立命館)
 須藤 雅明(京産大)
 原田 浩太朗(京都大)
 林野 竜也(京都大)
 筆保 知彦(岡山)
 安藤 義和(神奈川)
 大河内 亮介(兵庫)
 安本 誠一(福岡)
 榊原 直樹(兵庫)
 船津 昌平(京都)

【三段之部】
優勝:鈴森 友真(兵庫)
二位:木村 直登(兵庫)
三位:久保 博美(兵庫)
三位:酒井 幹夫(東京)
優秀賞:
 平野 英之(三重)
 築地 貴裕(京都)
 野原 雅也(富山)
 齋藤 佳男(福井)
敢闘賞:
 磯野 美沙緒(福岡)
 森 あゆみ(三重)
 藤原 直子(兵庫)
 竹薮 直人(同志社)
 永田 照幸(京都)
 坂田 祐史(京都)
 田路 忠将(兵庫)
 中野 裕陸(大阪)
 藤岡 錦也(兵庫)
 中山 貴代志(滋賀)
 田口 康夫(京都)
 中村 崇史(兵庫)

【四段之部】
優勝:荒木 正亨(福岡)
二位:山本 智友里(静岡)
三位:廣田 一生(大分)
三位:早野 充浩(岐阜)
優秀賞:
 片岡 志津子(京都)
 松原 英樹(高知)
 藤川 和麻(大分)
 前田 祐作(奈良)
敢闘賞:
 伊藤 尚美(兵庫)
 浅田 治男(大阪)
 楠本 泰士(和歌山)
 川端 友二(愛知)
 鎌石 翼(東京)
 内海 直弥(徳島)
 アレシャンドレ ペレイラ(兵庫)
 兼子 太一(大阪)

【五段之部】
優勝:志津野 泰幸(岐阜)
二位:森 涼平(兵庫)
三位:平岡 裕樹(神奈川)
三位:ウィリアム ブライヤー(京都)
優秀賞:
 瀧澤 朋未(京都)
 隠岐 充啓(兵庫)
 池沢 友孝(千葉)
 江村 章(大阪)
敢闘賞:
 北川 裕美子(石川)
 成田 真理子(静岡)
 松嶋 美雄(兵庫)
 堺 伸彦(東京)
 植木 龍夫(滋賀)
 小倉 充成(山口)
 渡邊 陽介(兵庫)
 石田 耕一(京都)
 石田 智洋(兵庫)
 柏原 健次郎(京都)
 池田 祐人(和歌山)
 前田 洋一(香川)

【六段之部】
優勝:澤井 駒三(兵庫)
二位:西野 孝(大分)
三位:氏平 憲正(千葉)
三位:中井 直喜(高知)
敢闘賞:
 盆子原 稔博(兵庫)
 直原 徳賢(岡山)
 佐野 静枝(千葉)
 今井 恒之(新潟)
 田渕 俊彦(北海道)
 川下 康明(大阪)
 北野 次郎(兵庫)
 門阪 修(和歌山)

【段外之部】
優秀演武賞:
 望月 萌(東京)
 鈴木 茉莉(京都)
 福田 惇介(山口)
 山田 直哉(岐阜)
 小林 優太(京都)
 前田 剛(岐阜)
 櫻井 宏樹(兵庫)
 横地 浩紀(愛知)
 朝日 春佳(京都大)
 川上 真季(同志社)
 木村 友香(京産大)
 武智 生里子(奈良大)
 春永 巳紗季(立命館)
 森田 久未(同志社)
 大西 直治(京都大)
 稲田 將臣(立命館)
 三ノ丸 裕貴(立命館)
 田代 大地(京都大)
 土田 崚太(同志社)
 藤井 芳隆(龍谷大)
 吉川 協(国武大)
 秋定 孝憲(神院大)
 田中 裕士(神院大)
 野中 駿(神院大)
 黒木 千香子(大阪)

【七段之部】
最優秀演武賞:
 長谷川 善久(愛知)
優秀演武賞:
 藤原 友貴(兵庫)
 山﨑 卓司(静岡)
 馬場 清治(福岡)
 小川内 泰生(福岡)
 宮本 實(大阪)
 石原 恵美子(岡山)
 粂田 孝博(東京)
 関根 康幸(東京)
 山渋 数則(岡山)
 根津 武司(兵庫)
 大島 晴美(愛知)
 松本 哲(兵庫)
 伊藤 政俊(茨城)
 桝谷 加代子(和歌山)
 木ノ本 みゆき(愛知)
 川原田 幸三(三重)
 坂本 憲一(徳島)
 小笠原 智子(香川)
 川村 勝幸(北海道)
 白井 慶子(兵庫)
 小田 信秋(福岡)
 國方 孝之(福岡)
 椎屋 正文(兵庫)
 中西 英樹(神奈川)
 市村 國子(茨城)
 喜田 忠男(富山)
 生江 ひで子(北海道)
 小山 満里子(東京)
 伊藤 繁男(東京)
 大垣 俊三(広島)
 松下 明房(愛知)
 畠中 篤美(東京)
 前田 利和(愛知)
 柳瀬 正清(香川)
 畠中 伸一(高知)

 ※NETや雑誌で集めた情報を元に、編集・記載しております。主催者発表の公式結果ではありませんのでご注意ください。
  御名前等に誤りがありましたら当方のミスですので、発見された場合はお手数ですがコメント欄よりお知らせ下さい。